
ご紹介
We are Chorus TSUBASA.
2022年11月
合唱団TSUBASA、設立。団員6名(S2名、A1名、T2名、B1名)でスタート
2023年11月
大倉山秋の芸術祭に参加。初めてのミニコンサートを実施。メインは木下牧子さんのセレクション
2024年9月
西早稲田にあって東京混声合唱団の練習拠点でもあるトーキョーコンサーツ・ラボにて練習
2024年11月
大倉山秋の芸術祭に参加。2回目のミニコンサートを実施。メインは千原英喜さんの「良寛相聞」と信長貴富さんの「くちびるに歌を」
2025年2月
西早稲田にあるトーキョーコンサーツ・ラボにて第1回定期演奏会を実施。団員は10名(S4名、A2名、T2名、B2名)
2025年11月
大倉山秋の芸術祭に参加、3回目のミニコンサートを団員12名(S4名、A4名、T2名、B2名)で実施する予定



メンバー紹介
合唱団TSUBASAのメンバーを紹介いたします。

指揮者 兼 トレーナー
上田彩乃先生
東京藝術⼤学⾳楽学部声楽科ソプラノご卒業で、同⼤学院修⼠も修了され、多数のコンクールで受賞されています。
⽉に1回、発声、曲想、ハーモニ ーなどぼくらの歌唱全般にわたり指導いただいております。ご指導を受けた後、てきめんによくなる楽しさに感謝しております。

ピアニスト
伊佐津昌子先生
宮城学院女子大学音楽科ご卒業です。
長年にわたり、ピアノ講師として指導にあたってこられました。
縁あって、私共の合唱団に参加していただけることに感謝しております。これから、発声、曲想、ハーモニ ーなどぼくらの歌唱全般にわたり、ピアニストの視点から指導していただきます。

団員
(好きなことひと言)
ソプラノ : 大塚仁子(ねこ)、守屋陽子(ねこ)、安部和子(映画鑑賞)、東真知子(テニス)、天沼優子
アルト:米原啓子(ミステリー小説)、橋本由美子(室内楽)、伊佐津昌子(わんこ)、各務由美(空を眺めること)
テノール:安藤徳彦(乗り鉄)、加納隆行(独唱)
バス:内山善浩(乗り鉄)、庄司弘文(旧街道ラン)